穏やかママChallenge 6 * ご飯を食べない3歳児!
マザーカレッジ認定講師 山崎えりかです。
元気で大きくなってほしい、だからご飯を食べて欲しい。
これがこんなに難しいとは!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「私ならではの子育てを発見する!」
子育てはあなたが良いと思う方法がどれも正解。
しかし、それらをより良くしていく方法はあります。
あなただからこそ出来る子育ての工夫を一緒に見つけましょう♪
子育てコーチングセミナー講師/コーチ 山崎えりか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
うちは、長男も次男も、波がありました。
こんなに食べたら、食べ過ぎて吐いてしまうのでは、、、?
とこちらが心配するほど食べる日が続いたかと思えば、
だらだらだらだらと、時間をかけても食べない日が続いたり。
でも、基本は、とにかく食べるのが遅い!!!
そんな方も多いのではないでしょうか?
親としては、波があるのね〜なんて捉えられず、
毎日きちんと食べさせないと!とイライラの毎日でした。
次男はまだ保育園通いです。(年少クラスです)
保育園ではご飯を食べるのが早いと聞いております。。。
なぜ家だと遅いの?????
かまって欲しい気持ちもあるのでしょう。。。
家ではグイグイ口にスプーンを持っていっても、食べませんでした。
そこで、押してもダメなら引いてみよう!と考えました。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
スプーンに乗せたご飯が逃げる!
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
スプーンの上のご飯になりきった気持ちで、
「みんな!!○○(次男の名前)に食べられないように、逃げよう!」
と言って、スプーンを子どもの口の前で、右に左に動かします。
「逃げちゃうぞ〜!」という感じです☆
すると、本人から「逃げても食べちゃうよ!」と、
パクッと向かってきました!!
笑顔でご飯の時間ができました☆
山崎えりか
子育てコーチングセミナー講師/コーチ
「子どもの得意を引き伸ばす!
3ヶ月穏やかママチャレンジ!」
あなたならではの子育てを楽しみませんか☆