子育てコーチング0004 * 発表会や試験本番の緊張を和らげる方法
発表会や、試験などの本番は、緊張しますね。
子どもは特に、何事も初めての経験が多いので緊張します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「私ならではの子育てを発見する!」
子育てはあなたが良いと思う方法がどれも正解。
しかし、それらをより良くしていく方法はあります☆
あなただからこそ出来る子育ての工夫を一緒に発見しましょう♪
子育て向上コーチ 山崎えりか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の長男は小学3年生です。
行ったことがある、やったことがある、など
慣れてくると、緊張が和らぐこともあります。
では初めてのことを「より自分の経験として深めていく」
には、どんなことができるでしょうか。
それには、
□ □ □ □ □ □ □
体験したことを言葉にする
□ □ □ □ □ □ □
これがオススメです。
例えば発表会なら、
「今日は発表会だね、今どんな気持ち?」
と子どもに聞いてみると、
緊張するー、ドキドキするー、などと返ってきます。
発表した後に、
「壇上から見ると、みんなのことってどんな風に見えるの?」
「終わって、今はどんな気持ち?」
と尋ねると、
みんなの顔がよく見える〜、終わって楽しい気持ち〜、
などと返ってきます。
更に、
「これから発表するお友達がもし緊張していたら、
なんて声を掛ける?」と聞くと、
「緊張しなくても大丈夫だよって言う」と返ってきました。
これは、そのまま次回の自分自身への声掛けですね☆
質問することで、子どもが
1回の経験から得るものを深めることができます。
それによりその経験に慣れていき、次第に緊張も和らいでいきます。
あなただからこそ出来る子育ての工夫を一緒に発見しましょう。
山崎えりか
子育てコーチングセミナー講師/コーチ