自主学習「ゆで卵の実験」で失敗!
子どもの自主学習のテーマをいくつか提案してみたところ、
家庭科でやった「ゆで卵」を作ってみることになりました。
どうぞどうぞと自由にやってもらったところ、
家族それぞれが好きな分数ゆでてもらって、黄身の様子を
比べることになりました。
5分、6分、9分、など。
出来上がった卵は半熟で美味しくて、あっと言う間にお皿は空に!
美味しくて楽しい!自主学習、結構楽しい!
さて後日、
今度は「ほうれん草のおかか和え」も作ってくれることになりました。
ゆで卵も同時進行で作ると言うので、任せていたら、、、
せっかくゆでる分数を分けたはずなのに、すっかりほうれん草に気をとられ
すべて9分ゆでに!
あら〜。
料理って意外とあっちもこっちも、ですよね!
今日も親子の楽しい会話がありますように。
山崎えりか
子育てコーチングセミナー講師/コーチ